パパの出産時準備リスト保存版

子育て

皆さんこんにちは!

いくら好きのしん(Shin)です!

子供を3人産んでどんどんブラッシュアップしたパパの出産時準備リストをこちらで公開します!

正直、ここまでの道のりは長く、楽しく、ちょっと辛いものでしたが、今思えば本当に良い思い出ばかりです。

出産という大イベントでパパが果たす役割は非常に大きいと思います。
万全の準備をしてもしきれないものではありますが、落ち着いて出産に臨めるよう参考にしていただければ幸いです。

時系列にそって、またイベントに沿って今回は記載してみましたが、

もし準備する場合には、

いつ何をどこで買うのかというところも整理していく必要があると思いますので、

一通り読んでもらえたらより役に立つと思います。

出産の状況も帝王切開に変わったり、退院時期がのびたりなどいろんなことが起こりますが今回はあくまでスムーズにいった場合とお考えください。
いくら好き
いくら好き

出産が初めての場合でも、3人目の場合でも基本的にはやることは同じです!!

出産~退院までの簡易スケジュール

出産日 当日

タクシー手配

タクシーの手配の方法などは事前に調べておいてください。
我が家の場合には、おしるしがあってから数日で出産というのが3人続きましたので、心の準備ができました!

親への連絡

両親など、最低限のみでいいと思いますが、連絡しておくと後で忘れずにすみます。

シャワーに入る

これからが長丁場です。陣痛はじまって間隔が長いうちにシャワーに入っておくとスムーズです。

パパは安産を祈り続ける

コロナのため、付き添いができない病院が増えているのではないでしょうか。
そのため、パパにできることは安産を祈りつづけることくらいですね。

出産後1日目~5日目

病院で出生届を受け取ったら、役所での出生届、児童手当、医療証の手続きをします。

  • 出生届
  • 児童手当
  • 乳幼児医療証

また、会社勤めの方は会社への手続きをします。

  • 扶養へ追加
  • 健康保険証手配

退院日

退院日に間に合えば医療証を持っていきます

出産時の持ち物リスト いつから準備すればいいのか

出産当日

パパ用、ママ用などと分けて記載していますが、基本的にはパパが持っていくことになる荷物になります。

パパ用

  • 飲み物
  • 食べ物2食分

ママ用

  • 飲み物
  • 出産後の小腹が減った時のためのウィダーなど
  • シャンプーなどの洗面用具
  • 化粧品(主に化粧水など)
  • 産後セットをまとめたバッグ(入院前に必ず病院から持ち物のリストが配布されると思いますので、そちらをご参照ください)
    • パジャマ、スリッパ
    • 母乳パッド
    • ハーフトップ2枚ほど
    • パンツ2枚ほど
    • 産褥ショーツ1枚
    • 授乳できる肌着4枚
    • リフォームインナー2枚
    • 母子手帳、診察券、健康保険証
  • 傷口をふくための清浄綿(店頭だとなかなか見つからないのでネットで購入がおすすめ)

産後退院前まで

出産後、パパは一度家に帰るかと思いますので、ママが入院中のいずれかのタイミングで後日持っていくものです。

ママ用

  • 退院時の服(出産前にチョイスしておいてもらうといいと思います)
  • +α 入院中に飲みたい飲み物

子供用

  • 不足分のオムツ
  • 退院服
  • ミトン(顔をひっかくとき)
  • 乳幼児医療証

退院時送迎用

  • ベビーシート(チャイルドシートです。タクシーで帰る場合には不要です)
  • ベビーカー

退院までに用意するあると便利なもの

退院までにお家に用意しておくものとしては、

  • ベビーベット(レンタル or 購入)
  • 布団(防水シート)
  • タオルケット
  • オムツ
  • 沐浴セット(ベビーバス、ガーゼ、タオル、綿棒、せっけん、ローション)
  • 体温計
  • 爪切り
  • ベビー服(肌着含む)
  • 哺乳瓶などの授乳セット(消毒液なども)
  • 授乳クッション(+替えカバー1つ)
  • 粉ミルク(母乳の状況を見てから購入がおすすめ)

さらにあるといいものは、

  • スイングチェアー
  • 搾乳機
  • 鼻すい機
  • 抱っこ紐
  • ベビーカーのレインカバー

さらに病気に備えて我が家では本も用意しました。

いくら好き
いくら好き

出産から退院まではあっという間に過ぎ去っていきますので、あらかじめ用意しておきたいところですが、早く買いすぎても無駄になってしまうこともあるものもあるのでご注意ください!

まとめ

今回は、パパが自発的に用意できるようにという観点でパパの出産準備リストをまとめてみました。

出産は突然訪れるわけではなく、準備しておけば少しでも落ち着いて迎えられます。

ただし、準備は完ぺきにするのは難しいもの。

足りなくても何とかなるものですので、ご安心ください。(3回出産経験しているので本当です)

お読みいただきありがとうございました!

それではまた~

こちらもおススメです。

抱っこ紐についてはこちらもぜひご覧ください!

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント