皆さんこんにちは!
いくら好きのShinです!
投資を始めてから書籍やインターネットの動画など様々なものに触れてきました!
現在では、積立NISA、ジュニアNISA、投資信託、企業型401K、国内ETF、国内個別株、米国ETFなどなど様々なものに着手するようになりましたが、ここに至るまでの過程で本当に役に立ったものを紹介したいと思います!

出会って良かった投資の情報をお伝えします
投資に関する本のおすすめ
今はいろんな情報がインターネット上でも見ることができるのですが、最初に触れる情報は古典的ではあるものの本をお勧めします!というのも、情報が整理されているだけでなく、多くの金言が含まれているからです。
おススメ度★★★★★ 「スノーボール (上・下) ウォーレン・バフェット伝」
世界で最も有名な投資会社バークシャー・ハザウェイの会長兼CEOにして、世界で最も尊敬される大投資家ウォーレン・バフェットの伝記です!
投資の手法とかよりもまず、自分自身がこれからなろうとする投資家について知るということの意義はとても大きいと思いますし、投資を学ぶ人がだれもが知っている方について知るということは今後の人生においても大きな糧になるものです。
おススメ度★★★★★「完全なる投資家の頭の中 ──マンガーとバフェットの議事録」
これもバフェット氏に関連する本ですが、その相棒のマンガーが登場します。この二人がいたからこそ、 バークシャー・ハザウェイ が成り立っていたといっても過言ではないと思います。どんなことを考えていたのか、どんなことをやっていたのかを学べる良著です。
おススメ度★★★★★ 「金持ち父さん 貧乏父さん」ロバート・キヨサキ著
オリエンタルラジオ 中田敦彦さん「YouTube大学」で紹介された本ですが、だいぶ前に自分自身は読むことができました。投資についての本というより「お金」についての本ですが、世の中の仕組みがこうなっているのだということを知ることで、投資家になることの必要性と資産というものに対する考え方がガラッと変わるきっかけになると思います。Youtubeでまとめや、この本にはこういうことが書かれているよといった紹介動画が多いですが、実際に最初から最後まで読まれることをおススメします!
おススメ度★★★★☆ 「賢明なる投資家」
バフェットが師と仰ぎ尊敬したグレアムが残した「バリュー投資」についての本です!バフェットの師匠の本ということだけでも読む価値があります!
これもまさに投資の古典ともいうべき本ですが、投資をするうえで変わらない考え方というものに触れることができます。根っこにあるものがわかっていないと、様々なものに惑わされてしまうので、こうした古典というのは本当に大事だと思います。
おススメ度★★★★☆ 「お金は寝かせて増やしなさい」水瀬ケンイチ著
今では投信ブロガーというのはとても多くなりましたが、その投信ブロガーの中でも初期から活躍されている方ではないかと自分自身では思います。投信ブロガーの方の情報というのは、投資を継続するうえで非常に活力になりますし、相場が不安定になった時に心が折れないように応援してくれるようなものだと自分は思っています。この本は、自分が本当に初期に読み、わかりやすくて大変参考になった本です!
おススメ度★★★☆☆ 「投資バカの思考法」藤野英人著
アクティブ投資信託の中では非常に有名な「ひふみ投信」の中心人物の考え方、投資に対する姿勢について非常に参考になりました。さらっと読めてしまう本なので、「ひふみ投信」が気になる方は是非読まれることをおすすめします!
ひふみ投信 >>> https://hifumi.rheos.jp/fund/toushin/
投資に関する動画のおすすめ
Youtubeには投資についての情報を発信しているインフルエンサーの方も多くいらっしゃいます。その中でも自分自身がおすすめする3つのチャネルについて紹介します!
マネーセンスカレッジ
非常に一貫した投資手法で安心感があります。特に初心者の方が見るのには正確でわかりやすい情報が入手できると思いますが、肝心かなめの7%運用のポートフォリオなどの詳細情報はおそらく会員にならないとみることができない情報です。
ベーシックな部分や情報を俯瞰してみたいという場合には特におすすめです!
両学長 リベラルアーツ大学
こちらも非常に有名な人生を豊かにする生き方・考え方・お金の知識が学べることを謳っているチャネルです。このチャネルの情報は非常に有益な情報も多いですが、中毒性があるとおもいますw
注意点としては、ここのチャネルだけの情報で判断しないようにする必要はあると思いますので、様々な情報をご自身で考えて取捨選択していってください。
中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
こちらも中毒性があるのでご注意くださいw
投資に関する書籍で何を見るか悩んだら、こちらのチャネルで紹介されている書籍はとても参考になります!
投資に関するおすすめブロガー
こちらについては、下記のサイトに掲載されている投信ブロガーの方々がおススメです!!!
ずっと投資信託については熱くブログを通して発信されている先輩たちの歩みを知ることは、絶対に無駄にはならないはずです!特に暴落時に読むと心の安定を得ることができると思います。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」>>> http://www.fundoftheyear.jp/2020/

にほんブログ村
コメント